運動が続かない糖尿病患者さんへ|茂原市・千葉市からも通える無理なくできる運動習慣

運動嫌い・続かない 院長ブログ
更新日:

運動が続かない糖尿病患者さんへ|茂原市・千葉市からも通える無理なくできる運動習慣

悩む男性のイラスト

以前、運動にチャレンジしたけど結局続かなかった

悩む女性のイラスト

やる気はあっても、なかなか習慣にならない

糖尿病の患者さんから、こうした声を本当に多く聞きます。
でも大丈夫です。
「運動は頑張るものではなく、生活に自然に組み込むもの」と考えれば、無理なく続けられる方法が見えてきます。

自己紹介

こんにちは。
医療法人社団 緑晴会 あまが台ファミリークリニック 院長の細田俊樹です。

私はプライマリ・ケア(総合診療)を専門に、医師として25年目になります。
年間4,000人以上の糖尿病患者さんを診察しており、日本糖尿病学会の会員としても治療に取り組んでいます。

患者さんが「無理なく続けられる治療」を一緒に考えることを大切にしています。

無理なくできる運動習慣のポイント

ウォーキングが基本!1日20〜30分

ウォーキング

無理なく再開できる一歩目は ウォーキングです。

 普段より少し息が弾む程度の速さ
まとまった時間がとれなければ「10分×2回」に分けても効果あり
買い物や通勤で「一駅分歩く」「階段を使う」など、生活に取り入れるだけでも十分です。

「運動を続けられなかった」人でも、生活の一部にすれば自然と習慣になっていきます。

なるほど!10分×2回でもOKというのが続けやすそうです。

院長
院長

小さな一歩を積み重ねることで、健康効果はしっかり現れてきますよ!

筋肉を使うと血糖が下がりやすい

「以前はジョギングを頑張っていたけど挫折した」という方は、短時間でできる筋トレに切り替えてみましょう。

スクワット
かかとの上げ下げ(踵上げ運動)
壁に手をついて腕立て
かかとあげ運動

これらは道具もお金も不要で、1回5〜10分から始められます。
筋肉が増えるとインスリンの効きが良くなり、血糖コントロールが安定しやすくなります。

柔軟やストレッチで続けやすくなる

「またやめてしまうのが心配」という方には、ストレッチを入口にするのもおすすめです。

お風呂上がりに5分間、体を伸ばすだけでも「今日は運動した」という達成感が得られます。
それが次の運動につながり、習慣化を後押しします。

5分のストレッチならできそうです!

院長
院長

いいですね!ストレッチは体をほぐすだけでなく、運動のハードルを下げる効果があります。まずは続けられることが一番大切ですよ!

運動を始めるときの注意点

空腹時血糖が250mg/dL以上のときは、運動は控えて主治医に相談しましょう。
心臓・腎臓・足にトラブルがある方は、運動内容を必ず医師に確認してください。

まとめ

「以前チャレンジしたけど続かなかった」という方でも大丈夫。
ポイントは、「完璧を目指さず、小さなことから」始めることです。

ウォーキング、筋トレ、ストレッチ、この3つを自分の生活に取り入れれば、無理なく長く続けられます。

当院では、患者さん一人ひとりの生活スタイルに合わせて、続けられる運動や生活習慣のアドバイスを行っています。
「また失敗するのが不安」という方も、ぜひお気軽にご相談ください。

👉 ご予約はこちらからどうぞ

さらに興味のある方へ

悩む男性のイラスト

運動や食事では体重が減らなかった場合はどうしたらいいんでしょうか…

院長
院長

当院では、ゼップバウンド®などを用いた医師・管理栄養士がサポートする肥満症治療も行っています。

「もっとしっかり体重を落としたい」
「肥満による健康リスクを本気で減らしたい」
「一人で頑張るのは不安…」フォローアップ

そんな方に向けて、専門的なサポートをご用意しています。

👉 「自分一人では難しい…」と感じている方へ。肥満治療について詳しくはこちら

関連ブログ

【茂原市・千葉市】ウゴービ・ゼップバウンドによる肥満治療|あまが台ファミリークリニック
茂原市・千葉市で肥満治療やメディカルダイエットをお探しなら当院へ。最新の肥満治療薬「ウゴービ(GLP1)」「ゼップバウンド(GLP1+GIP)」を用いた、医師による医療痩身を提供します(自費診療)。自己流ダイエットで効果がなかった方も、まずはお気軽にご相談ください。
糖尿病患者の2人に1人がかかる?知られざる“睡眠時無呼吸症候群”のリスクとは【茂原市・千葉市からも来院多数】
茂原市・千葉市・市原市など近隣から来院多数。糖尿病患者の約半数が睡眠時無呼吸を合併。原因と治療法を医師が詳しく解説。
茂原市・長生村の糖尿病内科|5分で結果・管理栄養士と相談|あまが台ファミリークリニック
茂原・長生村で糖尿病治療(HbA1c)をお探しなら当院へ。院内検査で約5分で結果が分かり、保険適用の管理栄養士相談も可能です。茂原市、一宮町、千葉市からも来院多数。あなたの生活に寄り添う治療をご提案します。(119文字)
糖尿病の薬はやめられる?医師が教える“減薬”の条件と正しい向き合い方【茂原市・千葉市対応】
「糖尿病の薬はやめられるの?」千葉県長生村にあるあまが台ファミリークリニックが、年間5,000人を診る医師の視点で減薬の可能性と注意点を丁寧に解説。茂原市・千葉市からも多数ご来院いただいています。
朝ごはんが糖尿病を招く!?医師が教える【最悪の朝食3選】
その朝ごはん、「実は危険かもしれません」。このブログでは、糖尿病リスクを高める“やってはいけない朝ごはん”を3つ紹介しつつ、血糖値を穏やかに保つ食べ方のコツや、合併症を防ぐためのヒントもお伝えします。朝の血糖値が爆上がり!?やってはいけない...

 

 

 

この記事の監修者
細田 俊樹
  • 医療法人社団緑晴会 あまが台ファミリークリニック 理事長
  • 日本プライマリ・ケア連合学会 家庭医療専門医
  • 日本糖尿病学会正会員、日本睡眠学会所属

年間15,000人以上の患者さんを診察している総合診療専門医。
総合診療という専門分野を生かし、内科、皮膚科、小児科、生活習慣病まで様々な病気や疾患に対応している。
YouTubeでよくある病気や患者さんの疑問に対して解説している

\インターネットからご予約いただけます/

\お気軽にお電話ください/

0475-36-7011

【休診日:水曜、土曜午後、日曜、祝日】

診療スケジュール

9:00-12:00
(受付8:45-11:45)
14:30-15:30

15:30-18:00
(最終受付17:45)
:土曜日の診療時間は9:00~13:00
(受付8:45~12:45)
※注:火、金曜日の14:30-15:30の時間はワクチン、乳幼児健診専用になっています。
(要電話予約 当日予約OK)