いびき・眠気が気になる方へ|千葉市・茂原市からも通える 睡眠時無呼吸の検査とCPAP治療

Japanese,Woman,Suffering,From,Snoring 院長ブログ
更新日:

朝起きても疲れが取れない、日中の強い眠気、家族から「いびきがうるさい」と言われる──。
それ、もしかすると「睡眠時無呼吸症候群(SAS)」かもしれません。

睡眠時無呼吸症候群が心配な方へ──検査と治療の第一歩

院長 診察風景

こんにちは。

医療法人社団 緑晴会 あまが台ファミリークリニック 院長の細田俊樹です。

私はプライマリ・ケア(総合診療)を専門に、医師として25年目になります。
年間1,200人以上の睡眠時無呼吸症候群の患者さんの診療に携わっています。
(家庭医療専門医、日本糖尿病学会正会員、日本睡眠学会所属)

  • 朝起きてもスッキリしない
  • 日中に眠気がひどい
  • 家族から「呼吸が止まってる?」と言われた
  • 大きないびきを指摘された
  • 高血圧や糖尿病がある

ife,Worried,About,Her,Husband's,Breathing,During,Sleep
当院でしたら、上記の疑問、悩みが解決できるかもしれません。

1. 無呼吸の定義とは?

医学的に「無呼吸」とは、10秒以上、呼吸が止まっている状態のことを指します。

睡眠時無呼吸症候群では、寝ている間にこの「無呼吸」状態が繰り返し起こります。
例えば、一晩に30回以上、あるいは1時間あたり5回以上無呼吸が起こる場合には、治療が必要と判断されることがあります。

無呼吸・低呼吸

知らないうちにこの状態が続くと、体に酸素が十分に行き届かず、生活習慣病や心血管疾患のリスクを高める原因となります。

2. 睡眠時無呼吸症候群とは?

睡眠中に何度も呼吸が止まる、あるいは極端に浅くなる病気です。
重症になると、一晩に数百回も呼吸が止まっていることもあります。

その結果、身体が十分に休めず、高血圧・糖尿病・脳卒中・心不全などのリスクが高まります。

実際、重症の睡眠時無呼吸症候群の方は、これらの病気のリスクがそれぞれ2〜3倍程度に高まることがわかっています。
Illustration,Of,An,Elderly,Man,With,A,Heartache

さらに、呼吸が浅い・止まる状態が繰り返されることで、日中の強い眠気や集中力の低下が起こります。
「仕事がはかどらない」「注意力が続かない」といったパフォーマンスの低下だけでなく、
ときには「最近ちょっと性格が変わった?」と周囲に言われるほど、気分や性格に影響が出ることもあります。

3. 検査は自宅で簡単にできます

「病院に泊まって検査するのはハードルが高い…」という方もご安心ください。

当院では、自宅でできる簡易検査(スクリーニング検査)を導入しています。
寝る前に小さな機器を指に装着し、翌日返却するだけで検査が完了します。
結果は専門医が丁寧にご説明し、必要に応じて精密検査や治療へ進みます。
medical_cpap_kani_kensa

4. CPAP(シーパップ)治療ってどんなもの?

CPAPとは、寝ている間に鼻から空気を送り、気道が閉じないようにする機械です。
Healthy,Senior,Man,Wearing,Cpap,Mask,Sleeping,Smoothly,All,Night

マスクをつけて寝るのは大変そう…

という声もありますが、
実際には、使い始めて「ぐっすり眠れた」「朝が楽になった」と言われる方が非常に多いです。

院長
院長

使うマスクの種類や空気の圧力も、一人ひとりに合った方法をご提案していますのでご安心ください。

CPAP マスク

5. 眠れることは、人生の質を変える

眠っているつもりでも、実は呼吸が止まっていて「体が休めていない」方は少なくありません。
正しく検査し、治療につなげることで「人生が変わった」とおっしゃる方も多くいらっしゃいます。
睡眠時無呼吸症候群 男性

6. まとめ:まずは検査から。迷ったらご相談ください

睡眠時無呼吸症候群は、「気づかずに悪化する病気」です。

だからこそ、少しでも不安を感じたら、まずは検査から始めてみてください。

当院では、無理のない検査から、必要に応じた治療まで、
あなたの生活スタイルに合わせたサポートを行っています。

「もしかして…」と思ったら、ぜひ一度お気軽にご相談ください。

診療予約・関連情報はこちら

ご予約や詳しい解説は以下のページからどうぞ。

ネット予約
当院では【予約制】での診療となっております。▼予約される患者さんへ前の患者さんの病状、処置の内容などによっては、予約しても60分以上お待ちいただく場合があります。あらかじめご了承ください。▼予約なしで受診される方へ混雑時は、2時間から3時間
そのいびき、病気のサインかも?【睡眠時無呼吸症候群・CPAP】茂原市・千葉市の方もご相談ください
長生村のあまが台ファミリークリニックです。そのいびき、睡眠時無呼吸症候群かも?日中の眠気やだるさでお悩みなら専門医にご相談を。茂原市、白子町、一宮町、大網白里市からもアクセス良好。CPAP治療にも対応。
この記事の監修者
細田 俊樹
  • 医療法人社団緑晴会 あまが台ファミリークリニック 理事長
  • 日本プライマリ・ケア連合学会 家庭医療専門医

年間15,000人以上の患者さんを診察している総合診療専門医。
総合診療という専門分野を生かし、内科、皮膚科、小児科、生活習慣病まで様々な病気や疾患に対応している。
YouTubeでよくある病気や患者さんの疑問に対して解説している

\インターネットからご予約いただけます/

\お気軽にお電話ください/

0475-36-7011

【休診日:水曜、土曜午後、日曜、祝日】

診療スケジュール

9:00-12:00
(受付8:45-11:45)
14:30-15:30

15:30-18:00
(最終受付17:45)
:土曜日の診療時間は9:00~13:00
(受付8:45~12:45)
※注:火、金曜日の14:30-15:30の時間はワクチン、乳幼児健診専用になっています。
(要電話予約 当日予約OK)