運動療法

運動する家族
更新日:

運動療法で糖尿病を楽しく管理

悩む中年女性

運動は血糖値に
どのくらい良い影響を与えるの?

疑問に思う女性

運動療法って、
糖尿病や高血圧の管理に本当に役立つの

悩む中年男性

運動を始めた方がいいのはわかるけれど

具体的に何をどれだけやればいい?

診察風景

皆さんこんにちは。あまが台ファミリークリニックです。

病気予防に運動療法が良いと言うのはわかるけど、実際具体的にはどのようにやったら良いのでしょうか?
そんな疑問を抱いている方は少なくないと想像します。

こちらでは、糖尿病を始めとした、生活習慣病の予防と改善のために必要な運動療法についてお伝えしたいと思います。

運動療法の効果

糖尿病に運動量は有効とされています。
運動をした場合の効果について、まずご説明したいと思います。
大きく分けて急性効果と慢性効果があります。

①急性効果

急性効果として、ブドウ糖、脂肪酸の利用が促進され、血糖値が低下することがあげられます。

・筋収縮がAMPK活性化を介してGLUT4を細胞膜に動員し、グルコースの取り込みを促進します。

・食後の軽い運動でも食後血糖が改善します。

血糖値 下がる

 

②慢性効果

慢性効果として、食事療法に運動療法を加えると骨格筋細胞内脂質が19%減少し、インスリン感受性が57%増加します。

糖尿病改善

 

 ③その他の効果

その他の効果としては下記があります。

エネルギー摂取量と消費量のバランスが改善され減量効果がある

・加齢や運動不足による筋委縮や骨粗鬆症の予防に有効

心肺機能を良くする

・運動能力向上

・爽快感、活動気分など日常生活のQOL向上効果も期待できる

糖尿病改善

運動の種類

運動には3つの種類があります。
そこでそれぞれ内容や効果について説明します。

 

有酸素運動 レジスタンス運動

(無酸素運動)

バランス運動
歩行

ジョギング

水泳など

腹筋、ダンベル

腕立て伏せ

スクワットなど

片足立位保持

ステップ運動

体感バランス運動など

効果 インスリン感受性上昇

心肺機能向上

筋肉量・筋力向上 高齢者の

生活機能維持・向上

 

また、有酸素運動と無酸素運動を併用すると血糖コントロール改善効果が増強しうると言われています。
(例)水中歩行

運動

 

推奨されている運動強度

運動をするにおいて推奨されている運動強度は
中強度=3METs(ややきついくらい)とされています。

有酸素運動
:中強度で週に150分かそれ以上、
運動しない日が2日間続かないように行う
レジスタンス運動(無酸素運動):連続しない日程で週に2~3回行う
カレンダー

運動をする時間としては、食後1時間頃が望ましいとされていますが、運動のタイミングに制限がなければできる時間に行って大丈夫です。

食事

 

運動療法の注意点

①継続が重要
②低血糖に注意

インスリン療法やインスリン分泌促進薬で治療中の方は、低血糖になりやすい時間帯があるので注意してください。

 

運動療法の禁止例

運動療法は糖尿病に有効だと言われていますが、運動をしてはいけないときもあります。
特に、下記に当てはまる方は要注意です。

注意喚起

①糖尿病の代謝コントロールが極端に悪い場合
(空腹時血糖250mg/dL以上)
②増殖前網膜症以上の場合
③腎不全の状態にある場合
④虚血性心弛緩や心肺機能に障害のある場合
⑤骨・関節疾患がある場合
⑥急性感染症
⑦糖尿病壊疽
⑧高度の糖尿病性自律神経障害

 

この中で②~⑤にあたる場合は眼科医や専門の医師に確認が必要です。

以上が運動療法についてになります。
運動療法はあなたの健康にとって大きなサポートになります。
少しずつ取り入れて、気持ちよく体を動かしてみてくださいね!

 

スタッフ募集のお知らせ

当院では以下の職種を募集しています。

■プライマリケアとして成長したい医師
■プライマリーケア(地域医療)を支える看護師
■超音波検査をはじめ様々な検査を担当し、がんなど重大な病気を見逃さないための医師のサポートをする臨床検査技師
■不安な患者さんが来院されたときに笑顔で患者さんを癒せる医療事務

あかちゃんからおじいちゃん、おばあちゃんまで安心笑顔で暮らせる地域社会というビジョンに向けて当院の仲間に加わりませんか?

まずは見学からお越しいただいてもOKです。

詳細はこちらをクリックすると、ご覧になります。ご連絡お待ちしております。

待ち時間なしで帰宅!

「待ち時間を少なくして、少しでも院内滞在時間を減らして皆さんの時間を有効に活用していただきたい!」

そんな気持ちからクロンスマートパスという仕組みを導入しました!

こちらを活用することで診察後に会計なしで、すぐに帰宅できます。詳細は、下記をクリックするとご覧になれます。

さらに、ウェブ問診を受診前(ワクチンの問診表も含む)に利用できますので、ご自身の不安、悩み、おくすりの希望など伝えやすくなり、満足度の高い診療につなげることができます。

web問診表(事前に予約されている方のみ利用可能)

↓↓↓ ★事前に予約されている方に限り、web問診がご利用できます。待ち時間短縮に役立ちますのでぜひご活用ください。

WEB問診票

電話番号は0475-36-7011

インターネット予約はこちらです。

\インターネットからご予約いただけます/

\お気軽にお電話ください/

0475-36-7011

【休診日:水曜、土曜午後、日曜、祝日】

診療スケジュール

9:00-12:00
(受付8:45-11:45)
14:30-15:30

15:30-18:00
(最終受付17:45)
:土曜日の診療時間は9:00~13:00
(受付8:45~12:45)
※注:火、金曜日の14:30-15:30の時間はワクチン、乳幼児健診専用になっています。
(要電話予約 当日予約OK)