医師と始める肥満治療【千葉市 茂原市からも通院】あまが台ファミリークリニック

アイキャッチ ❷ 院長ブログ
更新日:

またリバウンドしてしまった…。

何をやっても続かない、体重が戻ってしまう。そんな経験をくり返していませんか?

  • 食事制限も運動も、ストレスが溜まって続かない…
  • 頑張って痩せても、結局リバウンドしてしまう…
  • 健康診断で「体重」や「数値」を指摘された…
  • 年齢とともに痩せにくくなったと感じる…
  • 自己流ダイエットではもう限界を感じている…

こうしたお悩みは、実は多くの方が抱えています。

糖質制限や断食、さまざまなダイエットに挑戦しても、思うように続かないのは「意志が弱いから」ではありません。

食欲や代謝は、ホルモンやストレス、睡眠など、身体の仕組みに大きく左右されているのです。

だからこそ、医師の管理下で「身体の仕組みに合わせた正しいダイエット」を行うことが大切です。

根性論ではなく、科学的なアプローチで“続けられるやせ方”を見つけることができます。

本当は、もう少しスリムになって好きな服を着たい。
鏡の前で「いい感じ」と思える体型を取り戻したい。


そんな願いを叶える第一歩が、メディカルダイエットです。

この方法では、

・食事を我慢しすぎない
・無理な運動が不要
・途中で停滞しても原因を一緒に見直せる
・リバウンドしにくい体質改善を目指せる


といった特徴があります。

一方で、「数値の変化を放っておくと、あとで戻しにくくなる」こともあります。
肥満を放置すると、糖尿病・高血圧・脂質異常・心筋梗塞・脳卒中・一部のがんなど、命に関わる病気のリスクが高まることが知られています。

だからこそ、「健康」と「見た目の自信」を両立させるために、今のうちに適切な方法で取り組むことが大切です。

当院では、医学的根拠に基づいたサポートを通して、無理なくリバウンドしにくい体づくりを支援しています。
もう一人で悩まなくて大丈夫です。
医師と一緒に、「続けられるやせ方」を始めてみませんか?

目次

こんにちは。あまが台ファミリークリニック院長の細田俊樹です。(家庭医療専門医、日本糖尿病学会正会員、日本睡眠学会所属)

クリニックを開業して6年以上が経ちますが、現在では年間10,000人以上の糖尿病、高血圧、肥満症といった生活習慣病の患者さんを診察しています。

「健康のため」だけでなく、「自分の人生を楽しむため」に。
医師と一緒に、無理なく続けられる方法を見つけませんか?

まずは医師によるカウンセリングだけでもOKです。

カウンセリングを予約する(所要 約10分)

※診察・検査・処方を希望される場合は、別途初診料3,300円がかかります。
▶ 医師が行う肥満治療の流れ・費用を見る

医師と始める「メディカルダイエット」

当院のメディカルダイエットは、ただ体重を減らすだけではありません。
「健康的に・リバウンドしにくく・自分らしく痩せる」ことを目指します。

以下の3つの柱を組み合わせ、あなたに最適な治療プランをご提案します。

リバウンドさせないための3つのアプローチ

1.医学的アプローチによる食欲コントロール

医学的なアプローチによって「空腹感が強くてつい食べ過ぎてしまう」という根本的な原因に働きかけます。当院では、医師の診察にもとづき、食欲に関係するホルモンのバランスを整える治療を行っています。

その結果、日常生活の中でも自然と満腹感を得やすくなり、無理のない範囲で食事量の調整ができるようになります。
食事制限によるストレスをできるだけ減らしながら、痩せやすい状態を目指すことが可能です。

 

笑顔 女性

ダイエット=我慢と思っていましたが、これなら続けられそうです!

 

2.プロによる一生モノの食事指導

国家資格を持つ管理栄養士が、カロリー制限ではなく「食べ方」や「食材選び」を具体的にアドバイス。
あなたのライフスタイルに合わせた、リバウンドしにくい一生モノの知識が身につきます。

管理栄養士

女性 太った

食事の指導って、どうせダメ出しされるんですよね?受けるのが怖いです…。

院長
院長

怒られるかも…って思うとどうしても足が遠のきますよね。
でも、私たちの栄養指導はダメ出しではなく、「できそうなことを一緒に探す時間」なんです。
完璧じゃなくて大丈夫。一歩ずつ、一緒に進めていきましょう!

自分にもできるか不安…という方へ。

一人ひとりの生活スタイルに合わせて、無理のない方法を提案いたします。

医師に相談してみる

▶ 費用・治療ステップ・サポート内容はこちら

3.無理なく続けられる運動療法

激しい運動は不要です。日常の活動の中で少し意識するだけで効果の出る、継続可能な運動をご提案します。

女性 太った

運動って苦手で…。毎日スクワットや腕立てを何十回もやるなんて、とても続けられません。

 

院長
院長

ご安心ください。あなたに合った運動を提案いたします。
たとえばテレビを見ながら、歯磨き中など、無理なく始められることを一緒にみつけていきましょう。

院長からのメッセージ

「もう一人で頑張らなくて大丈夫です。」
医学的根拠に基づき、あなたの“続けられる方法”を一緒に見つけていきます。

医師だけでなく、管理栄養士がチームであなたの生活を支えます。

小笠原さん
氏名 小笠原
メッセージ

はじめまして。管理栄養士の小笠原と申します。

「甘いものがやめられない」「食事制限をすると続かない」そんなお悩み、ありませんか?

私たちは糖尿病や高血圧など、生活習慣病の方を中心に年間500件以上の栄養指導を行っています。医学的根拠に基づき、お一人おひとりの生活に合わせた“続けられる食事と運動習慣”を一緒に見つけていきます。

短期間で痩せることよりも、健康的に理想の体をつくること。それが、私たちのサポートの目的です。無理のない方法で、一緒に「なりたい自分」を目指しましょう。

今、本気で身体を変えたいあなたへ

このご案内は、「もうリバウンドは繰り返したくない」「健康診断の数値を本気で改善したい」と強く願うあなたのためのものです。

手遅れになる前に、正しい一歩を踏み出しませんか?

本気で身体を変えたいあなたへ。

医師と管理栄養士がチームでサポートします。
まずはお気軽にご相談ください。

医師と始めるダイエットを予約する


▶ 治療内容と料金の詳細を見る(あまが台ファミリークリニック)

まずは相談から。私たちが全力でサポートします。

ご自身の不安や、悩みをまずは気軽にご相談ください。専門家があなたの状況を丁寧にお伺いし、最適なプランをご提案します。

本気で痩せたい方へ。まずは当院の「肥満治療プログラム」の詳細をご確認ください。

ネット予約はこちら

※無理な勧誘は一切ありません。まずはお気軽にご確認ください。

お電話でのご予約・お問い合わせはこちら

📞 TEL:0475-36-7011クリニック情報

クリニック情報

あまが台ファミリークリニック
住所: 〒299-4336 千葉県長生郡長生村本郷7296-6
アクセス: JR茂原駅より車で約10分/あまが台公園近く
診療時間: 午前 8:30〜12:00 / 午後 14:30〜17:30
休診日: 木曜・日曜・祝日
アクセス詳細

よくある質問と回答(Q&A)

Q. 治療はどのような流れで進みますか? 初回訪問から治療開始までのステップを教えてください。

A. はい、当院の肥満治療は以下のステップで進みますのでご安心ください。

  1. ご予約: まずはネット予約またはお電話にて、初回の診察をご予約ください。

  2. 初回ご来院・診察: 専門医が問診、診察、血液検査などを行い、治療の適応があるかを慎重に判断します。治療方針について詳しくご説明し、ご納得いただけましたら治療計画を立てます。

  3. お薬(自己注射)の使い方の指導: 看護師がマンツーマンで、お薬の正しい使い方を丁寧にご指導します。注射と聞くと不安に思われるかもしれませんが、髪の毛ほどの細い針を使用するため痛みはほとんどなく、操作も非常にシンプルです。実際に指導を受けられた患者様からは「思ったよりずっと簡単だった」というお声を多くいただきますので、ご安心ください。
  4. 治療開始: ご自宅で治療を開始していただきます。同時に、管理栄養士による食事指導もスタートし、生活習慣の改善をサポートします。
  5. 定期的なフォローアップ: 2回目以降は、医師の判断によりオンライン診療も可能です。定期的に進捗を確認し、お薬の調整や体調管理を行います。

Q. 副作用が心配です。どのような症状が出ますか? また、副作用が出た場合はどうすれば良いですか?

A. 主な副作用として、吐き気、便秘、下痢などの胃腸症状が報告されています。多くの場合、これらは治療を続けるうちに軽快していきます。

当院では、副作用を最小限に抑えるため、少量からお薬を開始し、患者様の体の反応を見ながら慎重に量を調整します。万が一、症状が強く出たり、ご不安な点があったりした場合は、すぐにご連絡ください。お電話やオンラインで迅速に対応し、お薬の調整や対処法をご案内しますのでご安心ください。

薬の副作用など心配で直接相談したい方はこちら

Q. 薬をやめたらリバウンドしませんか?

A. 薬をやめた後にリバウンドする可能性はゼロではありません。だからこそ、当院では薬だけに頼らない根本的な体質改善を重視しています。

治療期間中に、管理栄養士があなたのライフスタイルに合わせた食事プランを提案し、健康的な食習慣が身につくようサポートします。

また、薬の減量や中止も、リバウンドのリスクを最小限に抑えられるよう、医師が患者様の状態を見ながら計画的に行います。

目標は、薬がなくてもご自身で体重をコントロールできるようになることです。私たちと一緒に、リバウンドしにくい身体と生活習慣を手に入れましょう。

Q.初回からなぜオンライン診療は難しいのですか。

A.ダイエットに使用する薬は効果が高い一方で、副作用のリスク管理や、そもそも使用して良いかどうかの医学的判断が非常に重要になる医薬品です。そのため、初回診療では以下の点を確認する必要があります。

  1. 正確な診断と適応判断:

    • 肥満度の正確な測定: BMI(身長と体重)の測定だけでなく、腹囲の確認などを行います。

    • 血液検査: 糖尿病、脂質異常症、肝機能、腎機能、甲状腺機能など、薬を安全に使えるかどうかの全身状態を把握するために必須です。特に、これらの薬は膵炎や甲状腺髄様がんのリスクが指摘されているため、慎重な判断が求められます。

    • 問診・既往歴の確認: 他の病気(特に、甲状腺疾患や膵炎の既往など)や、服用中の薬について詳しく確認し、禁忌(使ってはいけないケース)に該当しないかを判断します。

    • 生活習慣のカウンセリング: 薬物療法は食事療法・運動療法と並行して行うのが基本です。医師や管理栄養士から直接指導を受けることが治療効果を高めます。

  2. 安全性と信頼関係の構築:

    • 医師が患者様の顔を見て直接話すことで、治療への理解度や意欲を確認し、信頼関係を築くことができます。

    • 注射薬であるため、初回に看護師などから自己注射の正しい手技指導を対面で受けることが極めて重要です。

これらの理由から、「初回からオンライン診療のみ」で処方を行うクリニックは、安全管理の観点で非常に注意が必要と言えます。安易にオンラインだけで処方するクリニックは、必要な検査を省略している可能性があり、万が一の健康被害のリスクが高まります。

Q.診察時間を教えて下さい。

A.以下が当院の診察時間です。

9:00-12:00
(受付8:45-11:45)
14:15-15:15
乳幼児健診
ワクチン(1歳未満)


14:30-18:00
(最終受付17:30)
●:土曜日の診療時間は9:00~13:00
(受付8:45~12:30)

もう一内容を確認する

本気で痩せたい方へ。まずは当院の「肥満治療プログラム」の詳細をご確認ください。

※無理な勧誘は一切ありません。まずはお気軽にご確認ください。

お電話でのご予約・お問い合わせはこちら

📞 TEL:0475-36-7011クリニック情報

ネットでのご予約はこちら

クリニック情報

あまが台ファミリークリニック
住所: 〒299-4336 千葉県長生郡長生村本郷7296-6
アクセス: JR茂原駅より車で約10分/あまが台公園近く
診療時間: 午前 8:30〜12:00 / 午後 14:30〜17:30
休診日: 木曜・日曜・祝日
アクセス詳細

この記事の監修者
細田 俊樹
  • 医療法人社団緑晴会 あまが台ファミリークリニック 理事長
  • 日本プライマリ・ケア連合学会 家庭医療専門医
  • 日本糖尿病学会正会員、日本睡眠学会所属

年間15,000人以上の患者さんを診察している総合診療専門医。
総合診療という専門分野を生かし、内科、皮膚科、小児科、生活習慣病まで様々な病気や疾患に対応している。
YouTubeでよくある病気や患者さんの疑問に対して解説している

\インターネットからご予約いただけます/

\お気軽にお電話ください/

0475-36-7011

【休診日:水曜、土曜午後、日曜、祝日】

診療スケジュール

9:00-12:00
(受付8:45-11:45)
14:30-15:30

15:30-18:00
(最終受付17:45)
:土曜日の診療時間は9:00~13:00
(受付8:45~12:45)
※注:火、金曜日の14:30-15:30の時間はワクチン、乳幼児健診専用になっています。
(要電話予約 当日予約OK)